建築工事における契約解除の流れ

query_builder 2024/03/29
コラム
14

「建築工事を業者に依頼したけど契約解除したい」という場合、トラブルに発展しないために適切な手順で手続きを進めなければなりません。
そこで今回は、建築工事における契約解除の流れについて解説します。
▼建築工事における契約解除の流れ
①契約書を確認する
建築工事を行う際は工事請負契約を結んでおり、そこに契約解除についての記載がされています。
工事段階によっては契約解除が認められない場合もあるため、まずは契約書を確認して契約解除の対象であるか把握しましょう。
②専門家に相談する
契約解除はトラブルに発展しやすいため、弁護士や施工コンサルタントなどの専門家に相談するのがおすすめです。
専門家に相談することでトラブルを防げるだけでなく、スムーズに手続きを進めることができます。
③違約金や損害賠償金を確認する
契約解除の理由によっては、違約金や損害賠償金が発生することがあります。
これに関しても契約書に記載されているため、契約書を確認して専門家に相談しましょう。
④書面を交わして契約解除を行う
契約を解除するために書類の準備などはとくに必要ありませんが、口頭で契約解除すると後にトラブルが生じる場合もあります。
そのため、お互いに書面で契約解除に合意したことを残しておくことが大切です。
▼まとめ
建築工事における契約解除は以下の流れで行います。
①契約書を確認する
②専門家に相談する
③違約金や損害賠償金を確認する
④書面を交わして契約解除を行う
当社は東京の施工コンサルタントとして、建築に関するトラブル相談に対応しております。
契約解除の際のトラブルやご質問も、気軽にお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 建築訴訟とは

    query_builder 2025/03/31
  • 建築基準法とは

    query_builder 2025/02/28
  • 建築トラブルはどんなケースで相談するのか

    query_builder 2025/01/31
  • 建築工事における現地調査の流れ

    query_builder 2024/12/31
  • 建設工事のトラブルについて

    query_builder 2024/11/29

CATEGORY

ARCHIVE